研修旅行 KSU 韓国 3日目
高校 行事 2024.03.07
午前中は下記の希望のコースごとに分かれて体験学習をしました。
①韓服体験
②テコンドー体験
③キムチ作り体験
①韓服体験
自分たちで気に入った色のチマ(スカート)を選んで、髪飾りをつけて写真をとりました。
民族衣装にみなさん、テンションあがりまくりで、楽しそうに過ごしていました!
②テコンドー体験
男子26名がレンタルの道着に名前入りの帯を締め、突きや蹴りの練習をしました。終盤には踵おとし(ネリョチッギ)で木の板を破りました。最後に修了証を先生から手渡しでいただきました。ありがとうございました。
③キムチ作り体験
男女37名で自分のキムチを作りました。韓国には200種類以上のキムチが存在しているという説明も受けました。最後に自分のキムチのタッパに名前を書きました。ハングルで書いた生徒もいました。
①韓服体験
②テコンドー体験
③キムチ作り体験
①韓服体験
自分たちで気に入った色のチマ(スカート)を選んで、髪飾りをつけて写真をとりました。
民族衣装にみなさん、テンションあがりまくりで、楽しそうに過ごしていました!
②テコンドー体験
男子26名がレンタルの道着に名前入りの帯を締め、突きや蹴りの練習をしました。終盤には踵おとし(ネリョチッギ)で木の板を破りました。最後に修了証を先生から手渡しでいただきました。ありがとうございました。
③キムチ作り体験
男女37名で自分のキムチを作りました。韓国には200種類以上のキムチが存在しているという説明も受けました。最後に自分のキムチのタッパに名前を書きました。ハングルで書いた生徒もいました。








午後からは朝鮮王朝の王宮の一つ景福宮で王宮の建築物について東洋思想と絡めて解説していただきました。王朝の細部まで洗練された装飾をもつ建築物を生徒達は話を聞きつつ、写真を撮っていました。


景福宮の後、漢江(ハンガン)をクルージングしました。船に乗るまでは曇っており、乗るタイミングで雨が降り始め、どうなるかと思いましたが、船が動き出すと雨が止みました。運が良かったです。
屋上にはたくさんのカモメがおり、初めは出ることを嫌がる生徒が多かったですが、徐々に屋上へ出てくる生徒が増え、写真撮影や景色を楽しんでいました。
屋上にはたくさんのカモメがおり、初めは出ることを嫌がる生徒が多かったですが、徐々に屋上へ出てくる生徒が増え、写真撮影や景色を楽しんでいました。






