★ コース設定
特進コース | 国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。 高校2年生より理系・文系に分かれます。 |
|
---|---|---|
進学コース | 高校2年生より〈文理コース〉と〈KSUコース〉に分かれます。 | |
文理コース | 京都産業大学に設置していない学部(例:看護・福祉系)など他の私立大学への進学を目指します。 | |
KSUコース | 京都産業大学への進学を前提に、高大接続授業や人間力講座など多彩なカリキュラムを設定。キャリアアップを目指します。 | |
社会系/経済学部・経営学部・法学部・現代社会学部・国際関係学部での学びに対応します。 | ||
国際系/外国語学部・文化学部での学びに対応します。 | ||
理工系/理学部・情報理工学部・生命科学部での学びに対応します。 |
★ 中学校
未来を拓く力を育む6年間の学習計画
中高一貫教育を活かしたカリキュラムや京都産業大学附属校ならではの特色ある授業を採用した独自の学習計画を展開。基礎力養成から応用力充実までトータルにサポートすることでより高い学力を培い、ゆとりある安定した学校生活で豊かな人間力を育み、生徒一人ひとりの個性や可能性をより大きく伸ばします。
6年間を最大限に活用し、高い学力と豊かな人間性を育む中高一貫教育

※中学3年次には一部教科で高校内容の先取り学習を実施します。
本校では6年間を最大限に活用できる中高一貫教育を通して、無駄を省いた効率的な学習を実施します。また6年後を見通した計画的で継続的な教育指導を行うことで、生徒の成長を見守りながら一人ひとりの個性を伸ばすとともに才能を発見し、実りある6年間をサポートしていきます。
さらに、進学に必要な学習時間数を充分に確保したカリキュラムを展開し、人間力を育成するためのゆとりを確保。高い学力と豊かな人間力を併せ持つ人材の育成に力を注ぎます。
さらに、進学に必要な学習時間数を充分に確保したカリキュラムを展開し、人間力を育成するためのゆとりを確保。高い学力と豊かな人間力を併せ持つ人材の育成に力を注ぎます。
★ 高等学校
なりたい自分を発見し、実現するための3年間。
高校入学はゴールではなく、将来どんな大学で何を学びたいかを考え、見つけ、それに向かって歩み始めるスタート地点です。
将来の目標が決まっている人は、目標を実現するために最適なコースを選択してたゆまぬ努力を続け、まだ決まっていない人は、多彩な学びを通じて本当に自分が進みたい道を見つけてください。
本校での3年間がみなさんの夢を叶える充実した時間となるよう、私たちは一人ひとりの希望に即した綿密な学習計画と指導体制を整え、全力でサポートします。
生徒一人ひとりの進路を実現するコース設定
本校では、生徒一人ひとりの多様な進路希望に応えるため、希望する進路に即した〈特進コース〉と〈進学コース〉の2つを設定し、コースごとに最適な授業を展開。学びながら将来の目標をじっくりと決めることも可能です。
自己実現のためのキャリア教育を導入。
「自分の在り方」について総合的に見つめ、他者や社会とどう関わっていくのかを考えるキャリア教育を導入。この教育実践を通じて、自己の進路を内発的に見いだし、目標を実現するために何をするべきかを考えます。
一人ひとりの進路・学力に応じたきめ細やかな指導
外部受験希望生徒には徹底的な学習指導で学力の向上を、内部推薦希望生徒には多彩な授業で個性・人間力の涵養を重視した教育をそれぞれ展開します。
さらに、生徒一人ひとりの学力・可能性・志向を教員が把握し、個別にアドバイスを行うなど万全の進路指導体制を整え、それぞれの目標達成への歩みをきめ細かにサポートします。また、年間5回の保護者懇談会、三者面談など保護者の方々とも密接に連携し、生徒の目標達成をともに見守っていきたいと思います。
さらに、生徒一人ひとりの学力・可能性・志向を教員が把握し、個別にアドバイスを行うなど万全の進路指導体制を整え、それぞれの目標達成への歩みをきめ細かにサポートします。また、年間5回の保護者懇談会、三者面談など保護者の方々とも密接に連携し、生徒の目標達成をともに見守っていきたいと思います。