1. 中学校入試
  2. 中学校 座談会
Cross talk

中学校 座談会

京都産業大学附属中学校で学んでいる現役中学生と、卒業した高校生・大学生の3名で座談会を実施。生徒から見たリアルな学校生活をご紹介します。

飛川 駿(とびかわ しゅん)

京都産業大学附属中学校 3年生

三原 将(みはら しょう)

京都産業大学附属高等学校 特進コース 3年生 京都産業大学附属中学校出身

許 眞(きょ しん)

京都大学 経済学部 1年次生 京都産業大学附属中学校・ 京都産業大学附属高等学校 特進コース出身

卒業した今でも、 また会いに来たいと思えることが魅力です。

京都産業大学附属中学校を志望した理由を教えてください。

三原)
まず、第一には、校舎が綺麗で充実していることが魅力的でした。他にも、先生の指導が熱心だと聞いていました。学校施設・学習環境ともに整っているので、大学受験に向けて中高6年間を過ごす環境として魅力に感じ、受験しました。
 
飛川)
僕も施設の綺麗さには驚きました。小学校とは全く違う環境で、どの施設も綺麗で整っていて、体育館などもとても広く感動したことを覚えています。他にも、部活がたくさんあることも魅力的でした。僕自身は、入学してからできた友達と一緒にバスケットボール部に入部したのですが、顧問の先生も熱心な方が多く、入って良かったと感じています。
 
許)
僕も施設の良さが決め手になりました。オープンキャンパスに参加したときに、校舎の綺麗さに驚いたのを覚えています。6年という長い期間を過ごすからこそ、教室やトイレなど細かいところまできちんと管理されている環境が良いと考えていました。また、進学実績も豊富で、京都産業大学附属中学校で先生たちの熱心な指導を受けながら将来の希望進路に向けて頑張りたいと思い入学しました。

中学校で好きな授業や印象に残っている授業はありますか?

三原)
中学校の時にあった英会話の授業が印象に残っています。ネイティブの先生と実際に英語で会話をする授業だったのですが、中学生のうちから「生の英語」に触れられる経験を持てたことが良かったです。
 
許)
英語の授業は僕も印象に残っています。中学で初めて英語に触れたときに、先生が、洋楽や海外の映画などを用いながら英語の楽しさを伝えることを第一に考えてくれていたおかげで、その後の3年間楽しく英語を学べました。高校入学後も英語は好きな教科だったので、大学受験の際にも無理なく頑張ることができました。飛川君は好きな授業はありますか?
 
飛川)
僕は理科の授業が楽しいです。先生がユニークで、実験の機会も多く、みんなで協力して取り組んでいます。また、授業を通して、楽しく学ぶことと真剣に学ぶことのメリハリの重要性を学びました。
 
三原)
他には、数学の先取授業が印象に残っています。中学3年生の時点で高校1年生の範囲を先取りして学べたことで、高校生の時に良いスタートが切れました。

中学校で思い出に残っている取り組みや行事はありますか?

三原)
授業以外ではEnglish Campが思い出に残っています。ネイティブの人たちと交流することも多かったです。
 
許)
ネイティブの人との交流はどうでしたか?
 
三原)
思った通りに会話ができず難しかったけれど、英語を頑張ろうと思うきっかけにはなりました。
 
飛川)
僕も中学2年生の夏休みに実施された2泊3日のEnglish Campで、外国人の先生と一緒にキャンプファイヤーをするなど、英語で交流する機会がありました。レクリエーションの他にも英語での発表など、3日間を通して沢山英語に触れることができました。初めは英語で話すことに難しさや、慣れていないことで感じる抵抗感もありましたが、今ではこの時の経験が英語を話す自信につながっています。
 
三原)
僕は文化祭が楽しかったです。文化祭の準備期間は授業が午前だけになり、午後は文化祭で発表する劇の練習に費やしました。みんなで協力して1つのものを作り上げる経験ができて、心に残っています。

中学校・高校を通して成長したと思う点はどこですか?

飛川)
先輩方は、中高6年間を通してどのようなところで成長したと感じましたか?
 
許)
僕はもともとネガティブに物事を考えることが多かったのですが、中学校の先生と話す中で、前向きに捉える姿勢が身に付いたと感じています。中高一貫校なので、高校になってからも中学の時の先生と関わる機会もあり、成長した姿を見てもらえるのはうれしかったです。
 
三原)
僕は色々な地域から人が集まることが私立学校の魅力だと考えています。生活背景や価値観が異なる人同士で協力して生活する経験を多く積むことができ、他者を理解する力が成長しました。
 
許)
飛川君は中学校生活の中で成長したと思うことはありますか?
 
飛川)
三原先輩が言うように、色々な地域から集まるところは良い点だと思います。ただ僕自身は小学校の友達がいない状況で、新しい友達ができるか心配でした。実際に入学すると、クラスの人やクラブの人ともすぐに仲良くなって安心したことを覚えています。人との関り方など人間関係について学べただけでなく、京都産業大学附属中学校には一緒に協力しようとする人が多く、そういう人たちと勉強できることは楽しいし、その分勉強の力も自然と身につくと思います。

京都産業大学附属中学校を目指す人へのメッセージをお願いします。

許)
のびのびと過ごせる環境はこの学校ならではの魅力だと思います。また振り返ってみると、中学進学時点でコースが決まるのではなく、高校に進学する際にコース選択ができることも良い点だと思います。中学校生活の間に色々な経験を積みながら、自分の進路や学習スタイルなどを考える時間を持てました。先生方も生徒と良い距離感で関わってくれるので、自分自身でしっかり悩みながらも、困ったときには頼れることができました。卒業した今も先生方に会いに来たいと思えるほど、充実した学校生活だったと感じています。
 
飛川)
やはり学校設備が整っていることとそれらを使いこなした授業が魅力だと思います。電子黒板やiPadを使った授業は分かりやすく、勉強もはかどります。快適な学習環境を求めている人にはお勧めの学校です。
 
三原)
飛川君の言うように、学校環境が整っているということは見た目の面で綺麗というだけでなく、集中して学習できる点でもメリットに感じます。
 
※所属・学年は取材当時のものです(2023年5月)