校内プレゼンコンテスト「フロンティアスピリット1年生の部」開催!
2023.2.6
進学・KSUコースで毎年開催しているプレゼンコンテスト「フロンティアスピリット」の1年生の部が1月26日に開催されました。例年、3学年合同で大学の神山ホールに全員収容して開催していますが、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、今年もむすびわざホールで学年別で開催となりました。
1年生は情報Ⅰ×基礎探究の授業でチームで取り組んでいる「イノベーティブプレゼン」の内容で、1月に行われたクラス予選でクラス代表に選ばれたチームが出場しました。
自ら課題を見つけ、その課題に対して仲間と協力して調査、議論し、仮説を立て、実験を通して検証していく。最終的にはそれをビジネスアイデアとしてまとめあげ、日本を代表する企業などに対して提案していく。これまでの答えの用意された空欄を正確に埋めるトレーニングでは全く通用しない探究の世界。その集大成として行いました。
クロス集計、散布図などから導き出されたデータに裏付けられたロジック、情報デザインの観点を存分に取り入れたプレゼンテーション。各クラスの代表が教員をも魅了するアイデアを武器に、グランプリの座を目指して接戦を繰り広げました。
予定していたリハーサルが大雪の影響でできず、1年生にとって初めてのプレゼンコンテストをぶっつけ本番で行うことになってしまいましたが、司会やスタッフも臨機応変に動いてくれて、出場チームの協力もありとてもスムーズで、非常に白熱した一日になりました。
クラス代表として頑張ってくれたみんな、スタッフとして支えてくれたみんな、教室で声援を送ってくれたみんな、今日学んだことを進級しても色々な場面で惜しみなく発揮して、さらにいろいろなことに挑戦してください!
<結果>
*最優秀賞*
1-10C Eat for Agri(JA全農)
『あなたの“楽”が農家の“笑顔”へ』~自動販売機で手軽に日本産が手に入る~
*優秀賞*
1-5J 3時のおやつ(ミツカン)
『味ぽんで感謝ぽん!!』~食に対する愛より誠実な愛はない~
1年生は情報Ⅰ×基礎探究の授業でチームで取り組んでいる「イノベーティブプレゼン」の内容で、1月に行われたクラス予選でクラス代表に選ばれたチームが出場しました。
自ら課題を見つけ、その課題に対して仲間と協力して調査、議論し、仮説を立て、実験を通して検証していく。最終的にはそれをビジネスアイデアとしてまとめあげ、日本を代表する企業などに対して提案していく。これまでの答えの用意された空欄を正確に埋めるトレーニングでは全く通用しない探究の世界。その集大成として行いました。
クロス集計、散布図などから導き出されたデータに裏付けられたロジック、情報デザインの観点を存分に取り入れたプレゼンテーション。各クラスの代表が教員をも魅了するアイデアを武器に、グランプリの座を目指して接戦を繰り広げました。
予定していたリハーサルが大雪の影響でできず、1年生にとって初めてのプレゼンコンテストをぶっつけ本番で行うことになってしまいましたが、司会やスタッフも臨機応変に動いてくれて、出場チームの協力もありとてもスムーズで、非常に白熱した一日になりました。
クラス代表として頑張ってくれたみんな、スタッフとして支えてくれたみんな、教室で声援を送ってくれたみんな、今日学んだことを進級しても色々な場面で惜しみなく発揮して、さらにいろいろなことに挑戦してください!
<結果>
*最優秀賞*
1-10C Eat for Agri(JA全農)
『あなたの“楽”が農家の“笑顔”へ』~自動販売機で手軽に日本産が手に入る~
*優秀賞*
1-5J 3時のおやつ(ミツカン)
『味ぽんで感謝ぽん!!』~食に対する愛より誠実な愛はない~








