NEWSヘッダのalt

Information & School Days

全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 京都府Summitに17名が出場

2022.12.19

高校

イベント

1年「情報Ⅰ×基礎探究」ではひとりひとりが夏休みを挟んで、自分で見つけた問をもとに課題研究に取り組み、2学期プレゼンテーションを行いました。その中で、課題研究の成果を全国高校生MY PROJECT AWARD 2022にエントリーしました。
この取り組みは、「生徒が主体的に問いを持ち、自ら探究プロセスを回して答えを導き出していく問題発見・解決力」を観点とし、①アクション(活動実践)、②オーナーシップ(主体性)③コ・クリエーション(協働性)④ラーニング(探究性)が審査され、17名が一次審査を通過し、1/21(土)に行われる「京都府Summit」に出場をいたします。
研究テーマ一覧
 意外と知られていない文房具屋  テストの点数を上げるためには?効果的な声かけとは?
 四つ葉のクローバーの効率的な見つけ方

~運だけじゃない!四葉を生み出す要素~

 音楽のイントロ、長すぎると飽きる?

~イントロの長さで聴く時間が決まる~

 効率の良い勉強環境

暗記・集中力と周りの環境との関係

 初対面の人を大丈夫だ、と思える心理的な人と人との違い

~どんな人なら大丈夫だと思いますか~

 色彩から見直す勉強法  睡眠のゴールデンタイムは長過ぎる!

~睡眠で得られる肌の効果~

 待ち時間を楽しく過ごすには

~どのSNSが短く感じるの?~

 先延ばし癖を防ぐには
 紫外線が運動に与える影響

-運動パフォーマンスの上がる服装ってどんなもの?-

 快適な【散歩ライフ】のために

~散歩トラブルを減らすには?~

 感情で朝は起きられる?睡眠と感情の関係?  植物と音楽の関係?植物が最も好きな音楽は?

カフェインと取ると眠くならずに集中できる?

~これで授業は寝なくなる~

朝の身支度を早く済ませるには

~行動と音楽の関係性~