教育施設・設備環境
本校は,2012(平成24)年4月に,新校舎の完成とともに鞍馬口校地から現在の壬生の校地に移転してきました。
近隣住民のとの関係については,良好な関係で移転も進み,移転後はグラウンドの砂埃やクラブ活動中に発生する音など,いくつか近隣住民からの苦情もあったが,現在のところはなくなり,地域に溶け込みながら日々の教育が行われています。
他方,校舎内の教育設備環境についても,2017(平成29)年度に全教室へのICT設備が設置され,高機能的な教育設備環境として整備されてきました。
今後も情報収集を行い,教育設備環境の向上を目指します。
安心・安全な教育施設・設備の整備
4-1 課外活動の活性化に向けた環境整備
- 空グラウンドの賃借や取得などによるグラウンド確保
4-2 省エネへの取組み推進
- 光と水の効率的な活用
- 学校全体での省エネ・省資源の啓発活動
4-3 バリアフリーの推進と整備
- ハンディーキャップ用トイレの各階への設置